このブログを検索

かぼちゃと黒豆を使ったほっこり甘いコロッケです。寒い冬にぴったりです。

かぼちゃと黒豆のコロコロコロッケ

【栄養成分表示(1人分)】
エネルギー528kcal たんぱく質24.5g 脂質17.1g 炭水化物49.1g 食塩相当量1.4g

材料

(2人分)

かぼちゃ 200g
豚ひき肉 90g
黒豆(甘煮) 80g
水 大さじ1
ゼラチン(ニューシルバー) 2.5g

●調味料
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ1・1/2
みりん 小さじ1・1/2
みそ 小さじ1

薄力粉 大さじ3
溶き卵 2個分
パン粉 適量
揚げ油 適量
パセリ 適量

作り方

  1. かぼちゃは種とワタを取り、耐熱ボウルに入れ、水を加え600Wのレンジで6分加熱する。皮を取り熱いうちに潰す。
  2. フライパンで豚ひき肉を色が変わるまで炒め、●の調味料を加え、からめる。
  3. <1>に<2>と黒豆、ゼラチンを加えて混ぜ合わせ、食べやすい大きさに丸め、薄力粉・溶き卵・パン粉の順にまぶす。
  4. 揚げ油を温め、 <3>をきつね色になるまで揚げる。
  5. 器に盛りつけ、パセリを添える。

おすすめしたい点

かぼちゃと黒豆の甘さを感じ、心も体も温まる寒い冬にぴったりなコロッケです。
みその風味も食欲をそそります。

嚥下障害者へのレシピ応用

かぼちゃはレンジで加熱後、皮をとりフードプロセッサーに、豚ひき肉、調味料、黒豆、ゼラチンと共に入れてペースト状にします。マヨネーズ位のかたさになるよう水を加えて調整し、バットに広げて冷凍庫でシャーベット状に凍らせてから、切り分けて成型します。
パン粉はフードプロセッサーで粉末状にしておき、薄力粉・溶き卵・パン粉の順につけて揚げます。

メニュー