テーマ:旬野菜を楽しむレシピ
夏野菜と海老の中華炒め
夏野菜に海老ときくらげでアクセントをつけた炒めものです。
きくらげも夏が旬で、カルシウム、鉄、食物繊維、ビタミンDが豊富です。
このレシピに使用した商品
無味・無臭、糖分・脂肪分ゼロの純粋なコラーゲン由来機能性ペプチド100%。
材料(2人分)
- 海老6尾
- ピーマン3個
- パプリカ1/4個
- きくらげ小1枚
- とうもろこし60g
- 白ネギ1/3本
- 生姜5g
- 輪切り唐辛子少々
[ 調味料 ]
- 水50cc
- 顆粒鶏がらスープ小さじ1/2
- 塩・こしょう各少々
- 砂糖小さじ1/2
- 薄口醤油小さじ1/2
- コラゲネイド 大さじ1
- ごま油大さじ1
作り方
- 海老は殻をむき背ワタを取り、1尾を3つに切る。
- ピーマン、パプリカは種を取り一口大に切る。きくらげは水で戻し、一口大に切る。
- 白ネギは1cm幅、生姜は薄切りにする。とうもろこしは実だけをそぎ落とす。
- フライパンにごま油を入れて白ネギ、生姜、輪切り唐辛子を炒める。
- 香りが出れば海老、ピーマン、パプリカを加えて炒め、とうもろこし、きくらげを加えて炒める。
- 調味料、コラゲネイド を加え、水気がなくなるまで炒める。
※コラゲネイドは、新田ゼラチン製造のコラーゲンペプチド100%の顆粒コラーゲンです。
※使用した商品は、ニッタバイオラボで販売しています。
監修:杉山文先生 すぎやま あや
プロフィール
管理栄養士
相愛大学 人間発達学部 発達栄養学科 准教授